INFORMATION一覧へ

【嫌なニオイにシュッとひとふき】悪臭除去に効く釣り用最強消臭ミストをご紹介します

2021.03.25


「魚のニオイ瞬殺!!」のキャッチコピーに惹かれ、今回購入したDRESSの「釣り用最強消臭ミスト100ml」。
市販の消臭剤は日常生活でよく使うのですが、釣り専用のニオイ消しってどのくらい効果があるの?と素朴な疑問から効き目を確かめるため、実際に購入して釣り場に持参。
サビキ釣りやブッコミ釣りで消臭効果を確かめてみました!ドラッグストアで購入した携帯用の消臭剤との効果の違いなども交えてご紹介しますので、気になる方は使ってみてくださいね♪




釣りエサのにおい気になりませんか?




海釣りや渓流釣りなどで出番の多い悪臭を放つ餌。
堤防や岸壁からのライトソルト・船釣りなどではアオイソメなどの多毛類、サビキ釣りにおいてはコマセに使うアミエビやオキアミなど、とっても嫌なにおいのするエサとして記憶に残りますよね…。
渓流釣りでは、ブドウ虫やイクラ餌なども悪臭を放つ代表的な釣り餌として知られています。
これらの釣り餌を使った後にタックルや衣服などに触れると、くさいニオイがそのまま付着してしまうため、その後の日常生活に支障をきたすことも…(苦笑)。
帰路につく際の電車や自動車の車内では自分ひとりならまだしも、他の人が大勢いるような空間では、においを気にして少し後ろめたい気持ちにもなりかねません…。



DRESS 釣り用最強消臭ミスト 100ML 



そんな時はこれ!!

釣り具ブランドDRESSからニューリリースされた消臭剤【釣り用最強消臭ミスト100ml】をおすすめします!
身体に優しい自然派由来の携帯消臭ミストで、ターゲットに向かってシュッと吹きかけることで瞬間消臭。
無香タイプで小粒なシルエットなので持ち運びにも大変便利です♪
タックルボックスの隙間やウエアのポケットにだってスッポリと入ってしまいます!
市販の消臭剤では、一般にエタノールや界面活性剤といった成分がよく使われていますが、【釣り用最強消臭ミスト100ml】の主成分はこのような感じ♪

ポリフェノール
消臭効果を持つ植物抽出物として広く知られているポリフェノール。
抗酸化作用が働き、においの原因となる分子の酸化を抑え中和することで悪臭を除去する成分です。
茶葉成分である「茶カテキン」などにも多く含まれていますね。



グリセリン
植物や海藻などに多く含まれる成分で、保湿効果があることから食品添加物として広く利用されることの多い成分。
本剤においては、安定した消臭効果が持続できることから品質の管理・保存の両面で機能的な有効成分といえる印象です。



アミノ酸
アミノ酸は、アンモニア臭や生臭い魚のにおいであるトリメチルアミンといった成分と結びつき、化学反応を起こしてにおいのもとを中和します。
消臭剤として販売されているものの中には、このアミノ酸成分を利用した液剤も多いんですよ。


他には、グレープフルーツ種子抽出物といった植物天然エキスも配合されており、実は使ってみるとほんのり甘ーい香りが漂ったりして、ニオイ消しにはもったいないくらいの消臭剤なんですよ。



家庭用消臭剤との比較



今回、家庭用の消臭剤と比べるとどれくらい効き目が違うのか?を確かめてみたくなり、実際にチャック付き小袋を用意してDRESSの【釣り用最強消臭ミスト】の消臭効果を検証してみました!
準備したものは、以下の通り。


・DRESS最強消臭ミスト100ml
・リセッシュ除菌EX 30ml
・チャック付き小袋
・アオイソメ
・「あとは釣るだけ」サビキ用アミエビ配合エサ


配合エサとアオイソメの強烈な臭いを染み込ませたそれぞれの小袋に対して、家庭用消臭ミストとDRESSの消臭ミストを吹きかけ長時間放置して変化・違いを確かめていきます。
単に中身を抜いただけの状態と、袋の内部を水で流して軽く洗った状態での2種類の検証。
できるだけにおいが拡散しないよう、小袋を使った密閉空間で試してみました!



最強消臭ミストの場合




活餌さであるアオイソメの香りは、生臭さとほんのり漂う潮の香りが印象的。
小袋内部に5~6回シュッと吹きかけて数時間放置しました。
内部を水で流した状態でも同様。もともとそれほどにおいがきつくないせいか、意外と簡単に生臭さは除去できます。
配合エサの場合ではそうはいかず、水で内部を軽くすすいで再度試したところ、半分くらいの悪臭は除去できたイメージでした。
しかし驚いたことに、2〜3日間放置していたところ状況が一変!
内部の水分が蒸発したせいか、生臭い匂いはすっかりとなくなって完全に除去できていました!すごい♪

家庭用消臭剤の場合



 
こちらの家庭用消臭剤は、花王のリセッシュ除菌EX。
携帯に便利なコンパクトサイズで、衣類や空間の除菌・消臭に効果のあるミストタイプです。
DRESSの消臭剤とともに同様の方法で試してみましたが、内容成分に緑茶エキスが配合されているため、お茶の香りで嫌なニオイを中和するイメージです。
袋の内部を水ですすぎ、シュッと数回吹きかけておくと活餌臭・アミエビ臭はある程度除去できました!
しかし、ここで違和感が発生!
2~3日放置しておくと、とくにアミエビ臭の若干のニオイが戻ってきておりビックリ!
多くの消臭剤では効果の持続力がカギとなりますが、家庭用消臭剤ではいったん除去できた生臭いニオイが、数日経つと若干復活する傾向があることを再認識。
あくまでも家庭用の消臭剤なのですが、釣りで付着するニオイに限っていうと、DRESSの消臭剤と比べて非常に大きな効果の違いがみられるというのが正直な本音です。



検証結果
今回は、あくまでもごく小さな密閉空間での検証ということもあり、使用環境や季節・使う場所によっても違いが出てくると考えられますが、ざっくりと感じたことをまとめますと以下のような感じです。


・水分が残っていると効果が薄れる
・DRESSの消臭ミストは乾くと威力を発揮する
・長期間・長時間付着したニオイには効きづらい


ご紹介したやり方以外にも、いろいろな方法で消臭効果を試してみましたが、DRESSの消臭剤に関しては、水気が残った状態だと効果が半減します。
逆にいうと、乾いた状態で再度確認すると「あれ?においがいつの間にかなくなってる!?」と後で気づく感じ♪
これは不思議です。
また、私は職業柄、鮮魚に触れる機会が多いのですが、職場で冷凍保存されたブリやカンパチのニオイ付き発泡スチロールでDRESSの消臭剤の効果を試したところ、
長期間にわたって染みついた鮮魚のニオイを完全に取りきることはできませんでした!もちろん魚は中から出している状態です…。

以上のことから、釣った魚を容器の中でしばらくの期間保存している、クーラーボックスの中で魚を締めたなど、あまりにも魚のニオイが容器に染みついてしまっている場合などでは効果は薄れます。
しかしながら他の家庭用消臭剤と比べても、ダントツの消臭・除菌効果を発揮するということが今回の検証で明らかになりました。お世辞抜きに…。



どんな時に使える?



携帯用消臭ミストって普段あまり使わない方からすると、どのような釣行シーンで活躍するのかイメージできない方も多いと思います。
使い方はさまざまですが一例をご紹介しますので、まだ使用したことがない方は1度試してみてくださいね!



クーラーボックス・水汲みバケツ・バッカンの魚の臭い



サビキ釣りやフカセ釣りでは、オキアミやアミエビといったコマセエサを使った後の生臭いニオイが気になるところ…。
釣った魚を持ち帰る際に使ったクーラーボックスの魚の臭いにも我慢の限界がありますよね…。
メインのバッカンや水汲みバケツを軽く水ですすいでシュッと数回吹きかければ、魚の臭いや生臭いニオイを元から取ることができます。



指先に付着したエサのニオイ



アオイソメなどの虫餌を素手で触って釣りをした後は、強烈な刺激臭が指先に付着します。
容器を触っただけでも何となくにおいますよね…。
そんな時はDRESSの消臭ミストを指先にサッとひと吹き。自然派素材の消臭剤なので、肌に優しく安心してお使いいただけます。



タックルボックス・ワームケース



メバリングやアジングなどライトソルトで使うワームケースにも、脂っぽさを感じる箇所にはシュッとひと吹き♪
ワームを頻繁に交換すると、指先は油まみれで都度コンビニや公衆トイレの洗面所で手を洗ってにおいを消す羽目に…。
タバコを吸う愛煙家の方には、とっておきのアイテムに早変わり。



ガルプ臭は、よく釣れる香りなだけにソルトアングラーにとっては貴重な激臭。
バークレイのマックスセントワームで効果のほどを試してみましたが、指先についた激臭などお手のもの。
鼻を衝く異様なニオイは肌が乾燥するにつれ、あっという間にどこかへ消え去ってしまいます。
強くこびりついたような悪臭でなければ、アンモニア臭のような不快なにおいもイチコロです…!



ロッド・リールの消臭・除菌




とくにリールのハンドル部は、釣り餌のニオイが付着しやすいパーツ部といえるでしょう。
また、ロッドのグリップ部にも釣行前に数回吹き付けておくことで、嫌なニオイを極限まで緩和することができます。


 


車内のタバコのにおい




非喫煙者の方にとっては、タバコのニオイは悪臭の何ものでもありません。
喫煙者の方と一緒に釣行する場合もしかり、車内は常にクリーンな状態を保ちたいものですよね。
周囲の方に不快な思いをさせないためにも、今や車内消臭は、釣り人にとって最低限のエチケットといえるのではないでしょうか♪



その他
釣り以外では、日常生活で様々な使い方が可能です!
衣服についたニオイの消臭、下駄箱の消臭、布団や枕といった寝具の除菌・抗菌、キッチン周りの消臭などなど…。
とくに衣類などは、その場で洗濯することができないことがほとんどなので、携帯用消臭剤があると何かと便利です!
野外のアクティビティでもいろいろなシチュエーションで活躍しますので、1つバッグの中に忍ばせておけばこれからの季節大いに役立ちますよ!



DRESS釣り用最強消臭ミストの使い方



基本となる使い方は、対象となるターゲットから約30cm離して使用します。
一か所に集中してミストせず、全体に満遍なく液剤が行きわたるように噴霧するのがコツ。
対象物によってはシミなどが発生する可能性もありますので、あらかじめ目立たない箇所で試してみるなど、初めのうちはじっくりと様子を見ながら臭いを取るようにします。
スプレー後は、表面が乾いて効果が現れるのをしっかりと待ってくださいね♪



バッカン・クーラーボックス



魚を入れた後のバッカンやクーラーボックスには大きさにもよりますが、目安として約10~15回ほど噴霧。
とくに容器の隅っこにはにおいが溜まりやすいので注意が必要です。
 


車内消臭


車内全体に5~7噴霧。タバコのにおいが充満しすぎている場合などは、状況を鑑みてそれ以上の回数で対応する必要あり。



衣服についたニオイを取る




あまり噴霧しすぎると衣類の生地が濡れてしまいますので、目安は2~3回ほど。
服全体に臭いが付着してしまっている場合は、5~6回ほど全体的にミストし臭いを取るようにします。
汚れが激しすぎてどうしても取りきれない場合は、洗濯した方が早い場合もありますよ♪



釣りに行くならDRESSの【釣り用最強消臭ミスト】も携帯しよう!



家庭用品として各社から販売されている消臭剤は、そもそも釣りというアクティビティ自体に対応しているものが少なく感じます。
今回、両者を比較してみて感じたことは、それぞれのニーズに見合った使い方をすることにより、より効果を発揮できるというという点。
言い方を変えれば、効果が現れやすいものと、そうでないものが存在するといえると思います。
DRESSの最強消臭ミストは、もともとフィッシングシーンを想定したニオイの除去を目的として開発されているので、虫餌やコマセエサなどに効きやすく、あらゆる釣行シーンでの使い方が可能。
今までストレスを感じながら家庭用消臭剤を仕様していた方にも、自信を持っておすすめできる【におい消し】です!
乾いた後は、ほんのり甘酸っぱい香りがなぜか無臭になるのでビックリ・・・!
ぜひこの機会に【釣り用最強消臭ミスト】を手に取ってみてはいかがでしょうか。




DRESS 釣り用 最強消臭ミスト 100ml

★用途:
衣類、クーラーボックス、釣り用品、車内、シート、リビング、ソファー、
絨毯、靴、靴箱、枕、シーツ、ベッドなど気になる箇所の除菌・消臭に効果を発揮します。
毛、シルク、レーヨン素材にはシミになる恐れがありますので予め目立たない部分でお試しの上ご使用ください。
■容量:100ml
■成分:ポリフェノール、グリセリン、有機酸、アミノ酸、グレープフルーツ種子抽出物、水

WEB限定キャンペーン

DRESSおすすめ記事

    ウェーダーやフローティングベストの持ち運びに!!大容量防水トートバッグがオススメ!

    エメラルダスにラインを巻いてみた!初心者にも出来る糸巻き機の使い方【マキシマムワインダーEZ使用】

    【初めてでも簡単♪】ゆるキャン△メスティンを使って料理に挑戦!炊き込みご飯編

    ナスキー/サハラ/セドナ対応!初心者向けリールをカスタムしてみた

    DAIWA用カスタムハンドル『ヴァーテックス』でダイワのスピニングリールをドレスアップ!

    これは盲点!キャンプの帽子は機能性が高いフィッシングキャップが最適!

    DRESS ユーティリティセミハードケースをアウトドアで使ってみた!

    【日焼け防止】DRESSクールアームカバーで腕を守ろう!

    DRESS クール ライトグローブ AIR BORNEで快適な夏の釣りを!

    DRESS「ワンピース ツールケース」を
キャンプで使ってみよう!

    DRESS レインブーツ
エアボーンの使用感をレビュー!

    【ソルトゲームの新定番!】
ディノグリップ専用カイデックスホルダーを超解説!

    使い勝手バツグン!
【DRESS トランクカーゴ MINI】を徹底レビュー

    【DRESSとワークマンの長靴を比較】
釣りに使えるレインブーツを履き比べてみた

    【嫌なニオイにシュッとひとふき】
悪臭除去に効く釣り用最強消臭ミストをご紹介します

    釣り具の収納便利アイテム!高耐久仕様【DRESSヘビーハンガー】をインプレ

    【キャンプで「割れ物」はどうやって運ぶ?頑丈なケースでギアを保護しよう

    【キャンプシーンでも大活躍!】防水・折り畳み式で便利なトランクカーゴを紹介!

    細かい小物はこれにまとめて賢く収納しよう!
【DRESSワンピース タックルクリアケース】

    【お洒落収納BOX】「トランクカーゴ」
使用レビュー・インプレッション

    「バッカンミニ+PLUS(麦わら海賊団)」
使用レビュー・インプレッション

    DRESS タクティカルレッグバッグ“AIR BORNE”エアボーン
陸っぱり最強バッグ!秋のバス釣り使用インプレ

    DRESSのマキシマムワインダーは超高速糸巻き機!
実際に購入してラインを巻き替えてみた!

    【アウトドア・釣り・カメラ】「DRESS」ユーティリティセミハードケース[Lサイズ]を!
インプレッション・レビュー!

    【レビュー】DRESSのワンタッチ折りたたみキャリーワゴンを購入!
釣りで使ってみた!

    夏の釣りとキャンプの便利グッズ!
DRESSの【パックシンク】おすすめの使い方7選

    これは使えるぞ!DRESS「トランクカーゴMINI フタ付きモデル」
バス釣り陸っぱりインプレ

    DRESSの【アジャスタブルロッドケース】は携帯性抜群!夏のバス釣り野池スタイル

    軽量小型フィッシュグリップ「デリンジャー3.2」
実釣での使用感を徹底解説!

    かさばる荷物もこれ一つで解決!?
DRESSのギガトートバックは移動に便利!

    釣具の収納に相性抜群?!
DRESSのユーティリティセミハードケースが便利!

    ライトゲーム必需品「ディノグリップラプター」
釣り場での使用感を徹底解説!

    ストラディック3000MHGの魅力を最大限に引き出す!!
リールスタンド"オリジン"カスタムインプレ

    【ナスキー500】堤防や渓流の釣りで?
リールスタンド”オリジン”があれば釣りが快適に

    サハラC2000S対応の
リールスタンド”オリジン”について徹底解説!

    エギングやライトショアジギングでおすすめ!
セドナ2500Sにマッチしたリールスタンド”オリジン”とは?

    タフな釣りでも十分使える!
レガリス LT3000に最適なリールスタンド”オリジン”

    ウェーディング初心者に超おすすめ!
DRESSの「チェストハイウェーダーAIRBORNE(エアボーン)」着用レビュー

    カスタムは自由自在!
【フローティングゲームベストAIR】のバス釣りDRESSスタイル

    DRESSステンレスプライヤー[S]を徹底解剖!
他のプライヤーとどこが違い、何が優れているのか?

    大容量ラゲッジ
DRESSの【トランクカーゴ フタつきモデル】が釣具の収納に使えてめっちゃ便利な件

    バスやシーバスゲームに最適!
【DRESSセミハードロッドケース】のオカッパリ入魂レビュー‼

    ダブルハンドルで安定した巻き心地を実現!機能性とメリットについて紹介!

    バス釣り初心者タックルに最適!DRESSバッカンミニ+PLUSをおすすめする理由

    リールの小傷を防ぐ!シマノ・ダイワ対応リールスタンド”オリジン”の機能と必要性について徹底解説!

    夜釣りのNEWスタイル!高機能&デザイン防寒ウェア